河辺町の特集番組が放送されました!
- 2019/11/22
- 10:35
2019年11月16日より、ケーブルネットワーク西瀬戸さんで放送された「ディスカバリー西瀬戸第189回 大洲市河辺町満喫旅」(30分番組)を、YouTubeにアップしました。河辺の秋の魅力をお楽しみください!
動画をご覧になりたい方はこちらからどうぞ(^^♪
第1部:https://www.youtube.com/watch?v=avCU7WoFDcA
第2部:https://www.youtube.com/watch?v=-GI6oXd3_8g
※30分番組ですので、第1部・第2部と分けています。各15分程度。
※製作会社、出演者の皆様からアップロードの許可は得ております。ありがとうございました。
ここからは、撮影の様子を撮影した写真を使ってご紹介しまっす!
まずは、コチラヾ(≧▽≦)ノ

出演者は左:ひめさぶろう さん(愛媛で活動するタレントさんです)
右:はやしだなんだもん さん(愛媛を中心に活動する「愛の葉Girls」のメンバー
四国山地、四国カルストが望める絶景ポイントです!
この場所は戦国時代にあった「高森城」の跡地です。
四国統一を成し遂げた土佐の長宗我部ですが、この地域にはこのような出城や
山城が多数あり、長宗我部軍の侵攻を狼煙を使って連絡を取り合い、撃退!、
長宗我部に屈しなかった数少ない地域です(; ・`д・´)
たしかにここからなら軍勢が丸見えですね!
続いてグルメ情報!
ご覧ください♪

な、なんと! コレ、イクラ丼なんです(; ・`д・´)
その名も「黄金のイクラ丼(800円)」
このイクラは、川魚のアマゴ(主に西日本に生息。海に出るとサツキマスになる。
一番おいしい川魚ともいわれ「清流の女王」の異名を持つ)や、ヤマメ、ニジマスの卵です。
鮭のイクラが赤いのは、海に出てカニやエビを食べるため、
その色素成分で赤くなるのだとか。。。
もともとは黄色い色が本当の色らしいです! ( ..)φメモメモ
これが食べられるのは、愛媛を代表するスポット「あまごの里」さんです!

日本最大級の情報サイト「家族でお出かけ情報サイト いこ~よ!」でも、
毎年、年間総合ランキングで4~6位に入るお店でせす。
8月には週間ランキング1位に輝いていますヾ(≧▽≦)ノ
予約していかないと、3時間待ち!ということもざらですので、ご注意を!
その後は、紅葉スポットへヾ(≧▽≦)ノ

屋根付き橋越しに見る紅葉の風景が趣ありますね~
これを「風情」と言います♪
この場所は「帯江橋」。
河辺町内には、このように屋根のついた「屋根付き橋(Covered Bridge)」が8つもあります!
その中でも、日常生活で使用されている‟生活橋”と呼ばれるジャンルや、
公園にかかっている‟公園橋”というジャンルでは日本一の数を誇っていますヾ(≧▽≦)ノ
さあ、河辺に来てみたくなりましたか!?
動画をご覧になりたい方はこちらからどうぞ(^^♪
第1部:https://www.youtube.com/watch?v=avCU7WoFDcA
第2部:https://www.youtube.com/watch?v=-GI6oXd3_8g
※30分番組ですので、第1部・第2部と分けています。各15分程度。
※製作会社、出演者の皆様からアップロードの許可は得ております。ありがとうございました。
ここからは、撮影の様子を撮影した写真を使ってご紹介しまっす!
まずは、コチラヾ(≧▽≦)ノ

出演者は左:ひめさぶろう さん(愛媛で活動するタレントさんです)
右:はやしだなんだもん さん(愛媛を中心に活動する「愛の葉Girls」のメンバー
四国山地、四国カルストが望める絶景ポイントです!
この場所は戦国時代にあった「高森城」の跡地です。
四国統一を成し遂げた土佐の長宗我部ですが、この地域にはこのような出城や
山城が多数あり、長宗我部軍の侵攻を狼煙を使って連絡を取り合い、撃退!、
長宗我部に屈しなかった数少ない地域です(; ・`д・´)
たしかにここからなら軍勢が丸見えですね!
続いてグルメ情報!
ご覧ください♪

な、なんと! コレ、イクラ丼なんです(; ・`д・´)
その名も「黄金のイクラ丼(800円)」
このイクラは、川魚のアマゴ(主に西日本に生息。海に出るとサツキマスになる。
一番おいしい川魚ともいわれ「清流の女王」の異名を持つ)や、ヤマメ、ニジマスの卵です。
鮭のイクラが赤いのは、海に出てカニやエビを食べるため、
その色素成分で赤くなるのだとか。。。
もともとは黄色い色が本当の色らしいです! ( ..)φメモメモ
これが食べられるのは、愛媛を代表するスポット「あまごの里」さんです!

日本最大級の情報サイト「家族でお出かけ情報サイト いこ~よ!」でも、
毎年、年間総合ランキングで4~6位に入るお店でせす。
8月には週間ランキング1位に輝いていますヾ(≧▽≦)ノ
予約していかないと、3時間待ち!ということもざらですので、ご注意を!
その後は、紅葉スポットへヾ(≧▽≦)ノ

屋根付き橋越しに見る紅葉の風景が趣ありますね~
これを「風情」と言います♪
この場所は「帯江橋」。
河辺町内には、このように屋根のついた「屋根付き橋(Covered Bridge)」が8つもあります!
その中でも、日常生活で使用されている‟生活橋”と呼ばれるジャンルや、
公園にかかっている‟公園橋”というジャンルでは日本一の数を誇っていますヾ(≧▽≦)ノ
さあ、河辺に来てみたくなりましたか!?
スポンサーサイト